らでぃっしゅぼーやが選ばれる食材の安全性って?品質向上の為に取り組んでいる内容について教えます

この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

らでぃっしゅぼーやの宅配コースを試してみたい!!

と思っていても、扱われている食材が安心して食べれるかどうかは気になるものです。

本当に安全で鮮度の高い食材を届けることができるのか?利用するユーザーの方々もちょっとした悩みではあると思います。

でも心配いりません!!

らでぃっしゅぼーやでは、食品の安全性を考慮し、独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けており、生産された食材は基準のチェック項目全てにパスして市場に出しているのです。

\有機・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。素材本来の味を食卓に/

安心、安全、品質の良い食材を提供するために

美味しい食材、新鮮な食材、更には高品質の食材を提供する事って、そう簡単に出来るものではありません。

らでぃっしゅぼーやでは以下の3つのお約束を守り食材を提供しています。

一定以上の品質を保ち、安心してご利用いただける食材
環境への負荷を極力かけないことを両立
未来のための責任ある流通業として

このお約束ごとを長年続けたことで

「日本フードアナリスト協会」​​様より、食の安全性に対する取り組みを高く評価されました。

そして、何と!!

有機野菜、放射能検査安全性ランキングで、らでぃっしゅぼーや見事1位を獲得しているのです!

それだけ自信を持って素晴らしい食材をユーザへ提供するらでぃっしゅぼーや!

安心してご利用できますね。

→→→らでぃっしゅぼーやのお試しセットを申し込んでみる

→→→らでぃっしゅぼーやの定期宅配を申し込んでみる

鮮度の高い食材を保つ為の注意点

これは実際にあった話私の失敗談ですが…(泣)

私が発注したらでぃっしゅぼーやの定期宅配セットに、リコッタチーズが同梱されて届きました。

賞味期限内だし、チーズだから冷蔵庫で冷やしておけば、問題ないだろうとたかを括って保管していましたが・・・

2週間程が経ち(もちろん賞味期限内です)冷蔵庫を空けチーズを食べようとしたら、表面に青かびがついていたんです。

何でだろう⁉️と思い、らでぃっしゅぼーやのオペレータを通し、チーズを扱っている業者に問い合わせてみると・・・

どうやら袋が完全密封されておらず、保管方法に誤りがある事が判明しました。

らでぃ乃さん
らでぃ乃さん

え〜っ!!気をつけないといけないわ

保管方法や取扱い方法を誤ると、折角の食材が台無しになってしまうケースが多々あります。

らでぃしゅぼーやでは、食材の他に各々の食材の取扱い方法が同梱されております。

こちらもよ〜く読み、正しく扱う様にしましょう👆

ラディたけさん
ラディたけさん

いい食材だけに取り扱い方法を守って、大事に使おう!!

らでぃ美さん
らでぃ美さん

これなら安心だね!!

ここで、らでぃしゅぼーやが扱う食材をいくつかピックアップして保存方法についてご紹介します。

【らでぃっしゅぼーやのゴーダチーズ】

空気に触れるとすぐに傷みやすくなるため、開封後は密封状態で冷蔵庫に保存しておくことが大切です。

【らでぃっしゅぼーやのにんじん】

土作りから栽培方法に拘って作られたにんじん。

収穫後にすぐ出荷しているため、泥がついたまま届くこともしばしば。

そこで以下の手順で保存する方法をお勧めします。

①食材が届いたらまずはすぐに泥を落とす事。

②泥を落としたら乾燥させる

③袋に入れて冷蔵庫に保管(保管する際は立てて保管するのがお勧め)

【らでぃっしゅぼーやのなす】

寒さに弱いため、出来れば常温保存が理想

すぐに使わない場合は、ラップに包んでから新聞紙などで包んで冷蔵庫へ

保存期間が長いと種が茶色くなってしまうので注意して下さい。

さあ〜 いかがでしたでしょうか?

他の食材についても保管方法が記載されていますので参考になさってみて下さい。

らでぃっしゅぼーやの食材の保管方法について

安全な食材をお届けする為にこんな工夫もされている

らでぃしゅぼーやでは食材を安心安全にお届けする為に「Pープラス」と言う梱包材を使って、食材を一つ一つ丁寧に包み鮮度を保つ為に工夫がされています。

Pープラス詳しくはこちらで → 🍄​​

まとめ

今回はらでぃっしゅぼーやが扱っている食材の安全性についてに向けてのお話でした。

私はらでぃっしゅぼーやの食材って安心して利用できるのかすっごーく迷いましたがこの内容を知って益々らでぃっしゅぼーやを利用するのが楽しみになってきました。

安全衛生に拘り、新鮮で高品質の食材を宅配で提供する会社は他にはございません。

らでぃっしゅぼーやの食材を是非お試しください!!

\有機・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。素材本来の味を食卓に/

この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。